まとめ
今回は仕掛け技と応じ技について書いておきました。技の成功率を高めるには、基本動作の反復稽古に加えて、フィードバックを取り入れた効率的な練習が有効です。稽古では、仕掛け技や応じ技それぞれの動作を正確に習得するだけでなく、試合形式で動きながら使う実践的な練習を行うことが大切です。
特に動画撮影や指導者からの具体的なフィードバックは、自分の動きの改善に直結します。例えば、自分の仕掛け技が単調になっていないか、応じ技のタイミングが適切であるかを確認することで、一つ一つの技の完成度が上がります。また、技を選択するための判断力を強化するために、疑似試合で多種多様な状況を体感することも有効です。

MUNASHI
仕掛け技や応じ技がすぐに上達する魔法とかはありませんので、とにかく稽古で修練を積むしか近道はないのです。地道に一つ一つの技を真剣に集中してやっていれば、ある日突然、試合で無心に技が出せる日が必ずきますので、頑張ってくださいね。

こむなし
頑張るぞ~。MUNASHI先生ありがとうございました
MUNASHI〈34〉の剣はランキングに参加しています。

剣道ランキング
コメント